ピンボール 木の豆ミックス2

J-STAGE WebAPI 利用規約

ページ最下部にマニュアルへのリンクがあります。規約を熟読の上ご利用ください。

国立研究開発法人科学技術振興機構(以下「機構」という。)が提供する科学技術情報発信・流通システム(以下「J-STAGE」という。)のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(以下「本API」という。)により提供される情報を利用するにあたっては、本APIの利用者(以下「本API利用者」という。)は、本規約のすべての条項に同意いただくことが必要です。なお、本規約の他、J-STAGE閲覧規約にも同意する必要があります(閲覧者にも必ずその旨周知してください)。営利目的の方は利用申請の提出をもって、本規約の内容に同意したものとみなされます。なお、J-STAGEに掲載される論文等各記事の著作権は原則として電子ジャーナルの発行機関(学協会等)に帰属するものとします。

  1. 第1条 使用許諾

    1. 1. 機構は、本API利用者に対し、本規約を遵守することを条件として、本APIにより提供される情報(以下「本API提供情報」という。)を、非独占的に利用できる権利(以下「本API利用権」という。)を許諾する。

    2. 2. 機構は、理由の如何を問わず、その裁量によりいつでも、本API利用者に事前に通知することなく、前項に基づき許諾した本API利用権を終了させることができるものとする。

  2. 第2条 利用形態に関する条件

    1. 1. 非営利目的の場合、機構への利用申請なしで利用できる。

    2. 2. 営利目的の利用の場合、有償/無償に関わらず、利用によって提供するサービス等について利用申請(所定の様式)を、事前に機構へ提出し、機構の承認を受けること。機構は、その裁量により、かかる利用申請を拒絶することができるものとする。利用申請のおもな記載事項は以下の通り。

      1. (1) 申請者の氏名、所属、連絡先

      2. (2) 構築主体(組織名称等)

      3. (3) 名称

      4. (4) 内容・目的・利用形態、有償/無償の別

      5. (5) IPアドレスおよびURL(URLがない場合はサービス内容を確認できる手段)

    3. 3. 機構は、申請内容の確認やサービス改善等の目的で申請者へのヒアリングを行うことがある。

  3. 第3条 禁止事項

    本APIの利用について、機構は以下の行為を禁止する。本API利用者がこれらの禁止行為を行った場合、機構は、事前に通知することなく、当該行為を排除するとともに、その他必要な措置を講ずることができるものとする。

    1. 1. 本API利用者は、誹謗中傷、名誉・信用毀損、その他機構または第三者の権利を害する方法または態様で、本APIおよび本API提供情報を利用しないものとする。

    2. 2. 本API利用者は、本APIまたはAPI提供情報のいずれかに表示されまたは含まれる特許権、著作権、商標権その他の知的財産権の一切の表示を除去、隠蔽、または変更しないものとする。

    3. 3. 本API利用者は、法律、政令、規則、条例、国または機構が定めるその他の規定等(以下「法令等」という。)に違反する方法または態様で本APIまたは本API提供情報を利用しないものとする。

    4. 4. 本API利用者は、本APIおよび本API提供情報を、本規約によって明確に許諾されている範囲を超えた利用をしないものとする。また、本API利用者は、機構と本API利用者の関係について虚偽のまたは誤認混同させるような表示や、アプリケーションの閲覧者がアプリケーションとJ-STAGEを誤認混同するような方法または態様による利用をしないものとする。また、本API利用者は、本API利用者の主たるコンテンツ(専ら本APIの提供を目的とするウェブサイト等)として本APIを組み込まないものとする。

    5. 5. 本API利用者は、本APIを通して取得した情報を機械可読な状態で本API利用者のサーバ等に24時間以上保存またはキャッシュしないものとする。

    6. 6. 本API利用者は、以下の内容を含むサイトやアプリケーション上またはアプリケーション内で、本APIまたは本API提供情報を利用しないものとする。

      1. (1) 公序良俗・法令等などに違反し、またはそのおそれのある表現

      2. (2) 機構または第三者の知的財産権、プライバシー権、肖像権その他の権利を侵害しているもの

      3. (3) コンピューターウィルス等ソフトウエア、ハードウエアまたは通信機器等の適切な動作を妨害、破壊もしくは制限し、またはそのおそれのあるもの

      4. (4) 機構または第三者の名誉または信用を傷つけるもの

      5. (5) その他機構が不適当と判断するもの

  4. 第4条 JSTの権限

    1. 1. 機構は、本API利用者のアプリケーション上もしくはアプリケーション内のリンクの品質と信頼性を確保するために必要と判断したとき、または、法令等もしくは本規約の遵守、機構、本API提供情報のユーザーその他第三者の権利・財産・安全等を確保するために必要と判断したときには、本API利用者のアプリケーションをクロールその他の方法でモニターし、機構が必要と考えるその他の措置をとることができるものとする。

    2. 2. 機構は、本APIの運用上必要と判断した場合には、事前に通知することなく、本API利用者による本APIの利用に一定の制約(たとえば本APIへのアクセス回数・アクセス時間の制限、本API用のURLまたは本API提供情報へのアクセス制限など)を設けることができるものとする。

    3. 3. 機構は、本API利用者に対し、本APIによって提供された本API提供情報の掲載の中止を求めることができ、本API利用者は、機構から求められた場合には、直ちに当該情報の掲載を中止するものとする。

    4. 4. 機構は、本サービスの組み込み方法などについて、個別に答えることはしない。

  5. 第5条 本APIの提供の停止、中断、終了

    1. 1. 機構は、事前に通知することなく、本API利用者に対する本APIの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとする。

    2. 2. 機構は、その裁量によりいつでも、事前に通知することなく、本APIの提供を終了させることができるものとする。

  6. 第6条 個人情報

    本API利用者の申請情報等に含まれる個人情報は、国立研究開発法人等の保有する個人情報の保護に関する法律および機構が別途定めるプライバシーポリシーに則り、J-STAGEまたは本APIもしくは本API提供情報の適切かつ円滑な提供・サービス改善のために使用するものとする。

  7. 第7条 知的財産権

    1. 1. 本APIおよびその実行結果に関する権利の全ては、機構に留保されるものとする。また、J-STAGEの登載コンテンツの著作権は、原則として発行機関に帰属する。

    2. 2. 本API利用者は、本API利用者のアプリケーション上またはアプリケーション内に表示されるJ-STAGE内の情報が、機構より提供されたものである旨を表示(以下「J-STAGEクレジット」という。)するものとし、J-STAGEへのリンクを生成するものとする。

    3. 3. 本API利用者は、JSTクレジットを、機構のイメージを毀損するような態様、アプリケーションの閲覧者に対して機構と本API利用者の関係について誤認混同させるような態様、または機構と本API利用者が提供するサービスについて誤認混同させるような態様では一切利用しないものとする。

  8. 第8条 更新の義務

    本API利用者は、本API提供情報の更新状況に常時留意し、常にJ-STAGE内の最新の情報を本API利用者のアプリケーション上またはアプリケーション内で表示するものとする。

  9. 第9条 免責事項

    1. 1. 機構は、以下の項目について一切保証しない。

      1. (1) 本APIまたは本API提供情報の真実性、信用性、正確性、有用性、完全性、目的合致性

      2. (2) 本APIまたは本API提供情報の提供の継続性、安定性

    2. 2. 機構は、以下の各項目について本API利用者または第三者に生じた損害について一切責任を負わない。

      1. (1) 本APIの提供を停止、中断または終了したことにより生じた一切の損害

      2. (2) 本API提供情報の内容または当該情報を更新しなかったことにより生じた一切の損害

      3. (3) 本APIの利用または本API利用登録により生じた一切の損害

      4. (4) 本APIのシステムの障害により生じた一切の損害

      5. (5) 本API利用登録において、他人のメールアドレス等を登録したことにより生じた損害、登録したメールアドレス等を変更して変更前のメールアドレス等を第三者が登録したことにより生じた損害、その他登録情報に関連して生じた一切の損害

  10. 第10条 本規約の変更

    1. 1. 機構は、必要があると認めるときは、利用機関への事前の通知を行うことなく、本利用規約を改正することができる。

    2. 2. 機構は、本利用規約の改正を行った場合には、遅滞なくJ-STAGE上に掲載し、公表するものとする。

    3. 3. 本利用規約の公表後に本API利用者が本APIを使用したときは、改正後の利用規約に承諾したものとみなす。

  11. 第11条 準拠法・管轄

    本利用規約は日本法に準拠し、同法に基づき解釈される。また本サービスの利用に関する本API利用者と機構との間の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

  • (附則) 本規約は、平成27年9月7日から施行する。

  • (附則) 本規約は、平成30年5月1日から施行する。

制定
改定
施行)

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)

規約に同意してマニュアルを表示(ダウンロード)する(PDF形式、約290KB)

Top
Top